資格王よっちゃんです!
この記事は以下の方向けに書きました。
♣独学で資格の勉強をしている
♣勉強が続かない、モチベーションが上がらない
♣勉強法が分からない
独学で勉強する人が合格する??
みなさんはこちらの著書をご存知だろうか?
「結局、ひとりで勉強する人が合格する」
最近勢いのある資格学校 資格スクエア代表 鬼頭 政人の著書だ!
開成中学→東京大学→司法試験
と数々の難関資格を突破してきた鬼頭先生の本を読んで独学で資格を合格する人のパターンを分析した!!
難関資格を合格する人の特徴とは?効率良い学習方法とは?
合格への最短ルートはこれだ!!!
すべての受験生へ送ります!!
これからの法律学習新常識!先輩は既に始めている!最新の法律学習システム。【資格スクエア】
![]()
独学で国家資格を!!弁護士が教える王道の勉強法
「あの人はもともと頭が良い」「合格する人は生まれつき優秀だ」
簡単に難関資格に合格する人、短い期間しか勉強せず資格合格する人
にあなたはこんな印象を抱いてはいないか?
もちろんそんなこと全く関係ない!!!
王道の勉強法を知っているか?
ただそれだけだ。
王道の勉強法の正体=合格パターン7個と言うことになる!!
あなたはいくつ実践できているだろうか??
やるべき勉強でないことをいかに見分けるか?
過去問のサイクル!!からみて全く出題されないところ、配点ウェイトが低い科目などはまさにやるべき勉強でないと言う事になる。
重要度が低い問題に時間をかけることは危険である。。。。
また忙しい社会人で限られた時間しかない人はある程度「ヤマを張る」「的を絞る」ことも重要!
その際は出題者の立場になって考えることが大切
勉強ではやるべき事が強調されているが
「やるべき勉強でないことを見極める力」
これこそが重要である。
講義を聞くのは無駄!?
あなたは講義を聞くだけで満足していないだろうか?
講義を聞いたらすごく勉強した気になりませんか?(笑)
しかしだた聞くだけでは1割程度しか内容を覚えていないのです。
メモをとって聞いたとしても3割程度。
3時間の講義を受けても半分以下しか記憶に残っていない
学習効率が悪すぎます。。。
効率の良い講義の聞き方には2種類あります
一つ目は、話を聞くだけでなく自分も積極的に話しながら講義をきく方法。こちらは5割以上は記憶に残るのです!!!
二つ目は、まず予習をしてから分からない所だけ講義をみる方法!!!時間短縮もでき分からない所の理解も深まります!!!
つまりこちらのやり方を併用すれば時間短縮できるだけでなく、半分以上記憶に残る勉強ができると言うことになります^^
鬼頭先生は模試などの解説講義は一切見たことないみたいです。
いかに、ただ講義をみることが無駄かを知っていたからでしょう。
モチベーションを維持する為には!!!
「勉強より仕事が大事だから」
あなたはこう考えて自らモチベーションを下げていませんか?
モチベーションの維持が学習を継続していく上でとても大事なのはみなさん分かっているはずです。
鬼頭先生は学習を継続していく上で大事なことを4つ挙げている。私がより大事だと思ったことは以下の二つだ!!!
人間はサボってしまう生き物である。
上司がいない時にサボってしまう人いますよね?(笑)
つまり「監視」されなければサボってしまうのが人間である。
これを逆手にとり、周りの知人、友人に「この日に試験受ける」「この試験今年合格する」
と宣言しましょう!
この「監視」がプレッシャーになり結果としてモチベーション維持に繋がります。
試験に合格しなかったらピンチの状態に陥る状況を作ることでモチベーションを保ちます。
例えば、合格しなかったら会社から手当てや費用は一切でないしかも罰金を払う、友達に高級焼肉を奢るなどです。
危機感を感じることで今日も勉強しないとやばいな!!という感覚になります。
人間はやばいピンチだと思った時ほど本来の力以上のパフォーマンスを発揮します。
まさしくそれらを勉強に応用するのです!!!
インプットとアウトプットの比率
合格へのポイントは「適切な所で適切な量のアウトプット」を行う事にあります。
ただ教科書を読むインプットをしていただけでは何も始まりません。
同じ教科書を2回読んだ場合と、1回教科書を読みその後にテストを受けた場合どちらが記憶に定着すると思いますか?
もちろん後者です!!!
早い段階からインプットした知識がどういう形で問題として問われているのか?
つまり過去問やテスト・模試に触れることが大事です!
インプット対アウトプットの最適比率は
1対3だと言われています。
これからの法律学習新常識!先輩は既に始めている!最新の法律学習システム。【資格スクエア】
![]()
直前期の過ごし方
試験3か月前ぐらいからが直前期と言われます。
直前になってあれこれ参考書に手を出すことは止めてください。
試験前に勉強が思ったより進んでいない人ほどこの時期にあれこれ手をだします。。。。
焦ってしまい優先順位が分からなくなっている証拠です!!!
そんな時は基本の問題・基本の教科書のみに集中しましょう。
試験前こそ初心に戻りましょう!!!!
本試験当日、守るべき事とは!?
試験前日そわそわして眠れなかったのはあなただけではありません!!!
試験本番もいつもと同じルーティンで臨むべきです。
ルーティンについてこちらのインタビュー記事にも書いてます!
朝ご飯いつもパンならパンを食べる、朝ストレッチしてるならストレッチする
脳ミソをいつもと同じ状態に置くことが重要です。
また試験会場で試験が終わるまでは周りと話をしないことも徹底しましょう!!!
独学力をつける勉強計画
最終目標の合格に向けて日々なにをするのかを行動レベルまで叩き込む!!
「今日はこの辺りでいいか」「今月はここまで」
と緩い目標を立てていても、緩い学習になってしまいます!
ぎりぎり終わらない目標、ちょい背伸びした目標を立ててプレッシャーを感じながら勉強しましょう。
これらを念頭に置いて勉強計画を立ててください!!!
まとめ
あなたはいくつ実践できていただろうか?
資格学校に頼ろうが、予備校に通おうが最後は自分一人で勉強しなければ力はつかない!!
そんな独学力をつけるために以上の7個の王道の勉強法を意識して合格を掴み取ってもらいたい!!!
効率良く勉強できないあなたは目から鱗の内容になったはずだ!!!
鬼頭先生が代表を務める資格スクエア
紹介動画
宅建や司法試験・司法書士・行政書士など法律系資格が非常に人気があります。
![]()
社会人を席巻。【資格スクエア】の法律系講座!!
![]()
\無料会員登録で今なら100講義タダで観れます!!!要チェックだ!!!/











