合格体験記(行政書士)

行政書士試験~学習計画 合格率から分かる事 本当の難易度!

投稿日:2019年1月5日 更新日:

こちらが過去10年分の大体の合格率だ

合格率6~15%

この数字をみてどう思うだろうか??

けっこう低いな」「私には無理かも」

本当に感じて欲しいのはそこでなくかなり合格率に開きがあるという事だ!

何故このような開きがあるかと言うと、、、絶対評価の試験だからである。

300点満点で180点取ればみんな合格である ライバルは周りでなく自分自身なのだ

(相対評価 例えば司法書士などは毎年合格点と言うものがなく上位成績の300人合格と言った言わば毎年全体の出来やライバルに左右される要素が高い)

つまり行政書士は180点を取れば合格できるので法律初学者でも目指しやすく、正しい学習方法さえ出来れば一発合格、短期合格を果たせる試験なのである。

合格率に惑わされたらいけない!!!志しを高くもて!!!

6割取れたら合格できる!!!

これから経験に基づいて勉強のコツを少しずつ紐解いていく、、、















-合格体験記(行政書士)

執筆者:

関連記事

行政書士試験~学習計画 まずは会いに行く~君も一発合格できる~

まず実際に行政書士を短期合格した方に会いに行った!!!(この方は司法書士を合格した後、行政書士を受験した人だ) 合格者が身近にいるかたは会って話を聞くのをおすすめする。スタートダッシュがまるっきり違う …

行政書士試験合格率は?合格者数は?最新データと共に振り返る★

こんにちは^^ 資格王よっちゃんです! この記事は以下の方向けに書きました。 ♣行政書士試験最新のデータが知りたい! ♣行政書士試験の過去10年分の合格率・受験者・合格者数 …

行政書士試験~学習計画2 何を選択するかの重要性~目指せ一発合格~

どこの予備校?テキスト?独学?   まず資格をとるとき考えること、 独学なのか、予備校にいくのか? 法律初学者なので予備校の選択地しかなく近くにあった東京リーガルマインド通称Lecに行ってみ …

行政書士試験 民法 独学 勉強

行政書士試験独学で民法を勉強するコツは?一発合格者が解説!

こんにちは^^ 資格王よっちゃんです! 今回は初学者で行政書士試験一発合格した私が独学で民法を勉強するコツを伝授いたします。 この記事は以下の方向けに書きました。 ♣行政書士試験に今年受 …

行政書士試験~勉強始め 憲法~法律知識0からの~

1日最低2時間!!! これが自分に課した勉強時間のルールだ。 夜は飲食店のアルバイトなので、朝早く起きて勉強をするスタイルにした。 とりあえず予備校のカリキュラムに沿って勉強を始めてみた、 まずは憲法 …