合格体験記(行政書士) 行政書士勉強方法

行政書士試験合格するために必要な勉強時間は600時間って本当?

投稿日:2019年4月26日 更新日:

行政書士試験 勉強時間

こんにちは^^

資格王よっちゃんです!

今回は行政書士試験に必要な勉強時間について徹底的に調べてみました。

一般的に600時間と言われてていますが、その噂は本当なのか?

自分自身の経験や合格者にインタビューをして分かった本当の勉強時間とは?

 

この記事は以下の方向けに書きました。

♣行政書士試験に興味がある!

♣行政書士試験に必要な勉強時間が知りたい!

♣行政書士試験に合格した人の色んなパターンの勉強時間が知りたい!(初学者・経験者別)

10か月で行政書士試験合格した私がおすすめする合格本

私はこれのお陰で合格できました!

 

👇こちらをクリック👇         






 

行政書士試験に合格するために必要な勉強時間は?本当に600時間?

一般的に言われている勉強時間はどのくらいか?

合格率10%の行政書士試験.

難易度で言ったら司法書士>行政書士>宅建ぐらいの感覚だろう!

けっして簡単ではないが合格するにはそれなりの勉強時間が必要だ。

一般的に行政書士試験に合格するために必要な勉強時間を調べてみた!

初学者で800時間、法律学習経験者で500時間

平均すると600時間の意見がとても多かった!!

ここで疑問が生まれた。。。。

本当に600時間も必要なのか?

合格者のリアルな勉強時間はどのくらいなのか?

 

そこで行政書士試験合格者にインタビューを行った!!




 

行政書士試験合格に必要な勉強時間は?パターン別★

法律初学者のケース

まずは10か月で行政書士試験合格を果たした私の勉強時間を割り出してみた。

よっちゃん

勉強期間 10か月  2016年度一発合格者

予備校 東京リーガルマインド通称LECの通信講座

法律初学者の私はどれくらい勉強したのか?

 

基礎時期(2月~5月)➡平日・休日共に2時間

実力時期(6月~8月)➡平日・休日共に2.5時間

直前期(9月~11月)➡平日3時間 休日3.5時間

まず特徴としては10か月、毎日勉強をした!

やる気が出ない時でも最低30分は勉強している。

平均すると上記の図ぐらいだ。

次に合計時間を割り出してみる

基礎時期(2月~5月)➡合計240時間

実力時期(6月~8月)➡合計225時間

直前期(9月~11月)➡合計264時間

10か月間合計➡729時間

なかなか面白い結果になった。

法律初学者の場合800時間必要と言うことなのであながち間違いではない!(‘ω’)ノ




 

法律科目少しだけ学習経験があるケース

Mさん 2016年度合格

勉強期間11か月 独学で一発合格者

保有資格 宅建

宅建の資格があるので民法に関しては多少知識があるということになる。

12月~9月 平日休日共に2時間 合計600時間

10月~11月 平日3時間 休日4時間 合計184時間

11か月合計 784時間

こちらも800時間に近いデータになった。

宅建で民法を学んでいると言っても行政書士試験の民法の出題範囲は広い為勉強時間の確保は大事だ!

Mさんのインタビュー記事はこちら

行政書士試験一発合格の勉強方法!?インタビューしてみて分かったこと

 

大学で法律を学習経験済のパターン

yuちゃん 2018年度合格

勉強期間 2年 2回目の受験で合格 1回目の受験は一般知識で足切り

合格した年の勉強時間をまとめてみた。

平日は週3回の3時間

休日は8時間

1年で合計1200時間

1000時間越えとはなかなかの勉強時間だ!

大学で法律学習済みといっても侮れない試験だと分かった。

yuちゃんのインタビュー記事はこちら

行政書士合格者の勉強法は?合格者にインタビューしてみた!!!




 

専門学校で法律学習経験済のパターン

MARU君 2016年度合格

勉強期間 2か月 18歳で一発合格

保有資格 宅建士 管理業務主任者 個人情報保護士

 

平日➡学校での授業を含めて10時間

休日➡12時間

2か月合計 592時間

 

2か月で合格を掴み取った珍しいケースだが、それなりに勉強していることが分かった。

600時間に近いデータがでたのは非常に興味深い!!

MARU君の合格体験記はこちら

【行政書士試験】18歳一発合格者の勉強法とは?勉強時間は?




 

行政書士試験に合格するために必要な勉強時間は?本当に600時間?まとめ

いかがだったでしょうか?

以上の4つのケースを分析してみて分かった事は

600時間じゃ少し少足りないということだ!

法律初学者で一発合格したければ800時間を目安に勉強したら良いだろう★

学習経験者は最低600時間が一つの目安★

一つのおすすめ勉強スタイルは私の

基礎時期(2月~5月)➡平日・休日共に2時間

実力時期(6月~8月)➡平日・休日共に2.5時間

直前期(9月~11月)➡平日3時間 休日3.5時間

こちらなら合計729時間で仕事をしながらでも確実にこなせる勉強量ではないだろうか?

また直前期に向けて徐々に勉強時間を増やしていこう^^

そして一日に2時間しか勉強できない人は隙間時間を最大に活用しましょう。

「行政書士試験は法律初学者なら800時間勉強を!」

*yuちゃんのケースのように勉強量をこなしても一般知識で足切りになる事も多いのでそちらの対策はしっかりとするべきであろう!^^

一般知識必ず6問正解する方法はこちら

行政書士試験2019年おすすめテキストはこちら

行政書士試験についてまとめページはこちら

合格本で効率良く学習しましょう^^

私はこれのお陰で合格できました!

👇こちらをクリック👇         









-合格体験記(行政書士), 行政書士勉強方法

執筆者:

関連記事

行政書士試験!六法はこれを★独学者こそ条文学習!

こんにちは^^ 資格王よっちゃんです! この記事は以下の方向けに書きました。 ♣行政書士試験に独学でチャレンジしている ♣おすすめの六法が知りたい ♣行政書士 …

no image

行政書士~きっかけ2 その資格で食えるの??

儲かるのか?? まずこれが頭によぎった、、、 ネットで調べても年収1000万から全く食えないと言う意見まで真実はわからない、でもなんかカッコイイ資格だな!!!と思った。 どんな仕事ができるのか? 許認 …

行政書士試験~学習計画 まずは会いに行く~君も一発合格できる~

まず実際に行政書士を短期合格した方に会いに行った!!!(この方は司法書士を合格した後、行政書士を受験した人だ) 合格者が身近にいるかたは会って話を聞くのをおすすめする。スタートダッシュがまるっきり違う …

行政書士試験合格率は?合格者数は?最新データと共に振り返る★

こんにちは^^ 資格王よっちゃんです! この記事は以下の方向けに書きました。 ♣行政書士試験最新のデータが知りたい! ♣行政書士試験の過去10年分の合格率・受験者・合格者数 …

行政書士試験!条文の対策は?簡単に覚える勉強法★

行政書士試験の条文対策 行政書士試験において出題される条文は主に民法と行政法である。 民法だけで、1000条を超える条文があり判例も含めるともの凄い数になる! これらの条文を楽して!?簡単に!?覚える …